長居植物園植物図鑑

リギダマツ

北アメリカ原産のマツ。 防腐性が強く、火災にも強い。

撮影日:2022.9.2
撮影者:管理者
学名
Pinus rigida
植物名(標準和名)
リギダマツ
名前の由来
【学名】Pinus マツのラテン古名、ラテン語picnis(松脂)から
   rigida「硬い」
【標準和名】種小名「rigida」から
科名・属名
マツ科マツ属
花色
その他
花期
4-5月
原産地
北アメリカ
北アメリカ原産のマツの仲間。和名は種小名である「rigida」からきており、rigidaは「硬い」という意味である。葉が3本1組になっており、この特徴から、ミツバマツとも呼ばれる。松脂を多く含むため防腐性が高く、アメリカでは枕木などに利用された。

全体像

撮影日:2022.9.2

撮影者:管理者

葉・花・実・その他

撮影日:2022.9.2

撮影者:管理者

幹

撮影日:2022.9.2

撮影者:管理者

見れる場所⑮万葉のみち

リギダマツが見れる場所 ⑮万葉のみち

戻る