カイズカイブキ、ウバメガシと並んで関西の三大生垣樹のひとつ。

撮影者:管理者
- 学名
- Quercus glauca
- 植物名(標準和名)
- アラカシ
- 名前の由来
- 【学名】Quercus カシのラテン古名、ケルト語で「良質な木」を意味する glauca「青白い、白粉がかかったような」
【標準和名】葉や枝振りが粗っぽいことから - 科名・属名
- ブナ科コナラ属
- 花色
- その他
- 花期
- 4-5月
- 原産地
- 本州、四国、九州、琉球、朝鮮半島、台湾、中国、インドシナ半島、ヒマラヤ
カイズカイブキ、ウバメガシと並んで関西の三大生垣樹のひとつ。