楊貴妃も食したという伝説のあるナツメの実。美容や健康に効果がたっぷりあると言われている。
撮影日:2022.8.16
撮影者:管理者
- 学名
- Ziziphus jujuba
- 植物名(標準和名)
- ナツメ
- 名前の由来
- 【学名】Ziziphus ナツメのペルシャ名から
jujuba ナツメのアラビア名から
【標準和名】初夏に萌芽することから「夏芽(なつめ)」や夏に実が出来始めることから「夏梅(なつうめ)」を由来とするなど複数の説がある
- 科名・属名
- クロウメモドキ科ナツメ属
- 花色
- 黄色
- 花期
- 6月
- 果期
- 9-11月
- 原産地
- 南ヨーロッパ
南ヨーロッパが原産地とされるクロウメモドキ科ナツメ属の落葉小高木。日本への渡来は奈良時代以前と考えられている。果樹として広く栽培され、特に中国では、五果「桃・栗・杏・李・棗」の一つにも数えられ、珍重されてきた。味はリンゴに似た風味があり、甘みは薄い。そのため、乾燥や砂糖漬けにするなど、加工して食されることが多い。日本では、本種の果実を甘露煮にして食べる風習が古くから飛騨地方で見られる。
全体像
撮影日:2022.11.10
撮影者:管理者
葉・花・実・その他
花撮影日:2022.5.31
撮影者:管理者
実撮影日:2022.8.16
撮影者:管理者
紅葉撮影日:2022.11.10
撮影者:管理者
見れる場所⑪
